daemonfreaks.com

週末練

posted by jun-g at Sat, 30 Jan 2010 19:24 JST

昨日深酒してしまったので今日は朝ゆっくりしていて、午後に病院行ってからローラーにでも乗って外を走るのは明日にしよう、と思いつつ天気予報見たら明日は雨だった…。大慌てで病院行って午前の診察時間ギリギリでなんとか診察が受けられたので、帰って軽く飯食って着替えて出発。

コースは自宅〜彩都〜勝尾寺~妙見山~野間峠~県道604号〜一庫ダム〜県道106号〜逢坂峠〜栗栖〜県道603号〜川西能勢口〜国道176号〜なにわ自転車道~自宅。走行距離は101km。

今日の野間峠は寒くなかった。

途中でめちゃくちゃ腹が減ったので栗栖のローソンで休憩してパンを食べた。

珍しく雑念に邪魔されることが無かったので、色々考えたり試したりながら走れた。

帰宅直前に猛烈な胃痛。我慢できない痛みで何度も「ううっ」と声出してうめいてしまった…恥ずかしい。

週末練

posted by jun-g at Sat, 23 Jan 2010 23:53 JST

コースは自宅〜彩都〜勝尾寺〜妙見山〜国道423号〜府道110号〜彩都〜自宅。68km。

今日も朝から病院に行って、昼から出発。

今日は割と調子良かった。が、色々気になることがあって集中できなくて、結局いつもより短めで終了。

獣の奏者 闘蛇編

posted by jun-g at Thu, 21 Jan 2010 23:09 JST

昨年末までNHKで放送していたアニメ「獣の奏者エリン」の原作。作者は同じくNHKで放送していたアニメ「精霊の守り人」と同じ上橋菜穂子さん。放送も終了したので積ん読してた原作をようやく読み始めた。

獣の奏者〈1〉闘蛇編 (講談社文庫)
上橋 菜穂子
講談社
売り上げランキング: 460

アニメでも相当泣かされたけど、原作読んでもやっぱり涙が止まらない。やばい。いつも昼休みにご飯食べながら読んでるんやけど、王将で飯食いながら泣いてるオッサンなんて異常者にしか見えない…。

もしかしたらアニメを知らずに原作を読むだけだとここまで感情移入できないかもしれない。読みながらアニメで丁寧に描かれていたシーンや、原作に無いエピソードなんかを次々と思い出してしまうので、必要以上に感情移入して涙腺が崩壊してしまうのであった。

ちなみに一番の驚きは、ヌック・モックのコンビがアニメ版オリジナルだったという事。お気に入りキャラだっただけに割とショックだモ~ン!

週末練

posted by jun-g at Sat, 16 Jan 2010 20:12 JST

コースは自宅〜彩都〜勝尾寺〜妙見山〜野間峠〜県道604号〜一庫ダム〜県道106号〜堀越峠〜国道423号〜府道110号〜彩都〜自宅。103km。

正月が終わってすぐぐらいから喘息の症状が出るようになった。特に夜がひどくて、ローラー練で負荷をがーっと上げると、途端に呼吸困難になる。ので先週は大事をとって週末練をお休みした。

しかしさすがに平日のローラー練すらもまともに出来ないのは辛いので、今日は朝イチで病院に行って薬を処方してもらった。

で、病院から帰ってご飯を食べて薬を飲んでから出発。最近は早朝だと路面が凍結している可能性があるので、ちょうど良かったかも。

とはいえ、やはり寒い。走ってると雪が降ってくるし。そして例のごとく野間峠の下りで凍死寸前になり、下りきった所の交差点にある自販機でホットミルクティーを補給して事なきを得た。

その後は少し元気を取り戻したので、一庫行って、久々に堀越峠にチャレンジして、玉砕して、最後の府道110号北側でも全然ダメダメで、無事終了。とりあえず途中で心折れてショートにしなかっただけ良しとしよう。

正月練

posted by jun-g at Sun, 03 Jan 2010 20:55 JST

昨日は頭痛が酷くてローラー台に軽くしか乗れなかったので、今日が初乗り。コースは自宅〜彩都〜勝尾寺〜妙見山〜野間峠~逢坂峠〜栗栖〜県道603号〜川西能勢口〜国道176号〜自宅。約85km。

勝尾寺は途中から参拝客で大渋滞。府道110号にしとけば良かった…。おなじく妙見も途中から参拝客で渋滞。来年は勝尾寺、妙見は外すようにしよう。

年末の琵琶湖同様、暖かいインナーを着用してたけどやっぱり野間の下りは寒かった。うーん、アウターをもうちょっと強力なやつに変えてみようかな。

それから、テールランプを忘れたので、今日はトンネルがある一庫ダムはパス。真っ暗なトンネルをテールランプ無しに走るのはさすがに危ないので。そのせいで距離がいつもよりちょい短くなった。

なんか、全体的にあんまりやった。がんばりが足りないというか。今年はもっとがんばらんといかんのでちゃんと練習メニュー作って気合い入れて取り組もう。

Page 0 of 1  >>