クロス練
posted by jun-g at Sun, 25 Dec 2011 17:03 JST
淀川河川敷でシクロクロスの練習。とりあえずひたすら乗り降り。勢いよく飛び乗りすぎてサドルでキ○タ○を強打したり、ペダルを踏みそこねてペダルが逆回転してスネに直撃したりといったハプニングが何度かあり、感覚を掴む前に心が折れて乗り降りの練習終了。僕はどん臭いのでこういう機敏な動作は苦手なんですよ…。
その後土手を登ったり降りたり8の字したりといった練習を少しして、淀川河川敷〜なにわ自転車道を流して帰宅。今日はかなり強い風が吹いていて、堤防の上を走っている時は風に何度もあおられて危なかった。38km。
乗ってみて気付いたこと。カンチブレーキはロード用のVブレーキと比較して予想以上に効かない。パニックブレーキでは絶対に止まれないので、公道走行中はいつも以上に余裕を見て走行する必要がある。
イルミナイト万博 X'mas
posted by jun-g at Sat, 24 Dec 2011 21:21 JST
クリスマスらしく、 イルミナイト万博 X'mas というのを見に行ってきた。
万博公園の「太陽の塔」に映像を「ビームペインティング」という方法で照射するというもの。
中々迫力があって見応えのある映像だったけど、約10分なのであっという間に終わってしまう。で、冷え込みがすごくてめちゃくちゃ寒かったので2回ほど見てすぐに帰った。
で、太陽の塔の裏側の広場でフードコートやイルミネーションなどの出し物をやっていたことに帰ってから気付いた…勿体無いことした。
シクロクロス車ゲット
posted by jun-g at Sat, 24 Dec 2011 21:04 JST
本日ようやく納車! GARNEAUのLGS-CX 。
1月以降の関西クロスは全戦出るつもりなので、明日から猛特訓。まずは乗り降りから…。
FP3はオーバーホールの為しばしのお別れ。
追記
FP3がないので今夜からローラー練もLGS-CXで。早速後輪だけローラー用ホイールに付け替えて乗ってみた。
自転車屋から乗って帰ってくる時は気づかなかったけど、クリートのセッティングが全然違っていてローラー開始早々ものすごい違和感。普段はスピードプレイZEROを使っていて、かかとがやや外側に向く内股気味のセッティングにしているので、同じようにクロス用シューズのSPDのクリートもできるだけ内股気味になるようにセッティングしてみたけど、スピードプレイに比べて全然がに股気味に感じる。バネが戻る力が働いてるから?
サドルの高さもロードより5mmほど下げてあるので(←教科書どおり)、それも違和感の原因の一端かも。膝が痛くなると嫌なので恐る恐る回していたらだんだん慣れてきたような気がするが、しばらくは無理せず慣らす必要があるのかも。
祝日練
posted by jun-g at Fri, 23 Dec 2011 18:35 JST
自宅~彩都~府道110号〜国道423号〜妙見山~野間峠~県道604号~一庫ダム~国道173号〜栗栖~杉生〜県道12号〜国道173号〜池田〜国道176号〜自宅。106km。
前夜は夜飯食べた直後に意識を失ってしまい、ローラーに乗ることもなく朝を迎えてしまった。で早く起きたものの寒いのでウダウダしてから10時頃出発。
いつもより長く乗るぜと気合入れて行ったものの、めちゃめちゃ寒いし指痛いし雪も降ってきて嫌になってきたのでいつものコースで帰宅。なんと情けない…。
週末練
posted by jun-g at Sun, 18 Dec 2011 22:32 JST
自宅~彩都~府道110号〜国道423号〜妙見山~野間峠~県道604号~一庫ダム~国道173号〜栗栖~杉生〜県道12号〜国道173号〜池田〜国道176号〜自宅。107km。
すっかり寒くなったし路面が凍結している可能性もあるので、無理せず朝ゆっくり起きて11時頃出発。
妙見は路面がしっとりしている区間もあったので、やはり早朝は凍結してるかも。嫌な季節だ。