北神戸試走練
posted by jun-g at Sat, 14 Jan 2012 21:36 JST
「関西シクロクロス第8戦 北神戸」のコースの試走に行ってきました。昨シーズンに自走で観戦に行ったことがあったのと、今月は適当な中・長距離を乗るタイミングが無さそうだったので、自走で行ってきました。
自宅〜国道176号〜北神戸田園スポーツ公園〜試走x6周〜国道176号〜自宅。100kmぐらい。
丁度2時頃現地に到着したので、まず軽く1周試走。斜面をくねくねと走るところが怖くて顔面蒼白。後半斜面を登る直前の溝声でまっすぐのラインで入ったら溝にホイールが刺さって前転してまたもや顔面蒼白。うーん、シクロクロス怖い。
1周試走を終えて、2時半からの三船さんのスクールに参加。軽く1周試走してから、コースを回って要所の走り方を詳しく説明してもらい、最後にもう1周確認してスクール終了。タイヤの空気圧のこと、ラインの取り方、無理しないポイントなど、とても為になりました。参加して良かったです。
スクール終了後に自主的に2周ほど走って試走終了。感想としては、オフロードコースはどこ走っても自分には難しく、怖いなぁと思いました。まぁ、レース走った後は「楽しかった!」って思うわけだし、慣れてないから怖いだけだと思うので、これからガンガン走ってガンガン転んで慣れてしまって常に「楽しー!」と思えるようになりたいと思います。
関西シクロクロス 第7戦 希望が丘
posted by jun-g at Sun, 08 Jan 2012 23:08 JST
てなわけで、参戦してきました。
レースは午後からで、試走も昨日済ませているので朝ゆっくり起きて10時過ぎに出発。11時半頃現地到着。受付を済ませて12時から1周だけ試走。ドロドロしてた箇所は前日の試走と比べてより走りにくくなっているような印象でした。
試走が終わってC1観戦。今年の全日本チャンピオン竹之内選手が圧倒的な強さを見せて勝利。1周目終わった時点でほぼ独走で、結局ラップされなかったのが本人を入れて4人だけという…。すごかったです。
C1終わっていよいよ自分が出走するレース。初めてのレースでオフロード走った経験も前日の試走だけという状態なので、まずは様子を見たいのでほぼ最後尾に位置取ってスタート。
…何人か抜いて、何人かに抜かれて、何度か転んで、5周走ってゴール。リザルトはチェックしてないので順位はわからないけど、かなり後ろの方です。特に面白い展開とかは無かったけど、久々にアゲアゲでハァハァいいまくって楽しかったです。
以下雑感とか反省とか。
- 飛び乗りとクリートキャッチ下手すぎ。クリートはポジションどうこうよりもキャッチしやすい位置を目安に位置を変えたほうが良さそう。飛び乗りは練習あるのみ。
- 体出来てなさすぎ。3周目ぐらいで完全にバテた。筋トレとかランニングとかも必要かも。
- 担ぎの区間でやけにバイクがカチャカチャ言うなぁと思ってよく見たら前輪のクイックレバーが外れてた。危な…。レース前にちゃんと点検しましょう。
- 履きなれない靴で走ったから靴擦れがひどい。
やっぱりスタート直後の位置取りをちゃんとしないとそもそもレースにならないように感じました。でも、今は圧倒的にオフロードの走行経験が不足していて良い位置でスタートしてもガンガン抜かれるだけだと思うので、とりあえず最終戦までの試走とレースで多少の経験を積んで来シーズンに繋げたいと思いました。
次のレースは来週末の北神戸。全力で楽しみたいと思います。
追記
リザルトは53人出走中33位でした。思ったより後ろの方じゃなかったですね。
希望が丘試走練
posted by jun-g at Sat, 07 Jan 2012 22:42 JST
「関西シクロクロス第7戦 希望が丘」のコースの試走に行ってきました。当日は朝に30分、昼に10分しか試走時間がないのですが、前日は14時〜16時半の2時間半の試走時間があるので、オフロード走行経験も無いし前日にじっくり試走しといたほうが良いだろうという判断です。
13時頃に家を出発して高速に乗って現地に向かっている途中で、ジャージを家に忘れたことに気づいて唖然…。さすがに取りに戻ると時間もお金も勿体無いし、幸いにもインナーとビブタイツは着用していたので、普通に羽織ってきたジャケットのまま走ることにしました。
栗東のインターを降りると道が混んでいて、結局14時半過ぎに現地到着。一旦徒歩でコースの場所を確認しに行ってから、駐車場に戻って自転車を出して試走開始。
1周走ってみた感想は「えっマジでこんなにムズイん…」。青ざめました。希望が丘が特別難しいコースなのかシクロクロス自体がそもそも自分には難しいのかわからないけど、浮かれてバイク買って気軽に参戦なんかするんじゃなかった…シクロクロス怖い!などとネガティブな感情を沸き上がらせつつ、とにかく時間が許す限り試走しました。
最後は乗る時に脚が上がらないぐらいヘロヘロになりつつ試走終了。ま、オフロードを走るのが初めてだし、他の試走の方がゆっくり走っているのにも付いていけないぐらい遅いけど、何周も走っていると多少は慣れてきて恐怖心も多少和らいだし、砂地でズデーンと転んだりいつのまにかドロドロになってたりカセットにツタが絡んで変速できなくなったりしてるうちに、幾分楽しくなってきました。
コースでは三船さんがスクールをされてました。本当は時間が間に合えば僕も参加したかったんですが、今日は少し来るのが遅かったので参加できなくて残念。来週の北神戸では是非参加したいですね。あと、ジュニアチャンピオンの沢田時選手も試走に来られてました。今年からアンカーに移籍したのでアンカージャージを着てました。かっこよかったです。
で、渋滞に巻き込まれつつ帰宅。帰宅後に風呂入ってご飯食べてから近所の公園でバイクを洗車。マンション住まいはバイクの洗車場所に困りますね。MTBやクロスみたいに泥まみれの汚れだと排水口が詰まるのでベランダやお風呂で洗車できないですし。戸建てに引っ越したい。
ということで明日はレース本番。初戦なのでとりあえず後方からスタートして回りの様子を見つつ楽しく走りたいと思ってます。楽しむぞー!
2011年まとめ(2)
posted by jun-g at Tue, 03 Jan 2012 21:32 JST
昨年の振り返りの続きを。
…と、思い返せば車を買い換えた事とかトロンの事とか色々あったんですが、もう年も明けてしまったし、振り返るのは止めときます。
とにかく、今年も色々がんばります。全身全霊で。
新春クロス練
posted by jun-g at Tue, 03 Jan 2012 14:19 JST
予定どおり淀川河川敷でシクロクロスの乗り降り練習。しかし開始早々サドルで○ン○マを強打して悶絶…。
上手くなったとは思いませんが、とりあえず最低限の乗り降りはできるようになったような気がします。かなりモタモタしますが。
来週はいよいよ初めてのレース。オフロード走行に不安がある(というか未経験な)ので土曜日に試走に行ってじっくり練習する予定。