年末
posted by jun-g at Thu, 31 Dec 2020 12:42 JST
というわけで、アッという間に2020年が終わりそうです。
色んな意味で大変な年でしたね。コロナの影響はあれど、来年は家族と一緒に暮らせる平穏な生活を取り戻したいです。
それでは、良いお年を。
posted by jun-g at Thu, 31 Dec 2020 12:42 JST
というわけで、アッという間に2020年が終わりそうです。
色んな意味で大変な年でしたね。コロナの影響はあれど、来年は家族と一緒に暮らせる平穏な生活を取り戻したいです。
それでは、良いお年を。
posted by jun-g at Thu, 31 Dec 2020 12:01 JST
夏に一時帰国した際 、 日本に買い置きしてあったGarmin Swim2とSony WS-SP900 を持って帰ってきたのですが、最近までまったく水泳をせずにジョギングばかりしてたので、この二つを買った意味があったのか(いや使ってはいたけど)という感じだったのですが、最近ようやくこの2つのデバイスを付けて水泳をしましたのでインプレというか感想を。
記録するトレーニングのメニューに「プールスイム」と「屋外スイム」があり、「プールスイム」を選択し、プールの距離を設定しておくことで、泳いだ距離を自動的に記録してくれます。これまでどれぐらい泳いだか自分で数えながら泳いでいて「えと今何回ターンしたっけ?」とわからなくなることも多かったので、この機能のおかげで泳ぎに集中できるようになったのでかなり助かりました。
また、ジョギングや自転車のアクティビティも記録できるので、ジョギングの記録にも使っています。
ちなみに記録したアクティビティデータは、Garmin Connect経由でStravaにアップロードしつつ、 Health Sync というアプリを使ってGoogle Fitにも連携させています。
高い防水防塵機能を持っていて着けたままプールに入っても問題なし。また、本体に音楽プレイヤー機能を持っているので音楽ファイルを入れておけばスマホ等の連携なしに水の中でも音楽再生できます。
ということで、ジョギングの時と同様にポッドキャストを聞いていますが、スマホアプリで再生する際は1.5倍速で聞いてるので等速で聞いてるとやや違和感ありますね。また、結構ボリュームを上げていても水の音で聞こえづらい時があるので、水泳中にポッドキャスト聞くのはあんまりお勧めしません。
あと、どうもこの密閉感に慣れず、ジョギングなどでは引き続き Sony WI-SP500 を使っています。見た目は野暮ったいんですが、そんなに重くないし開放型で周りの音も良く聞こえるし安いしで最近妻にも買いました。
日本に帰ってプールに行くこともなくなったとしたら、SP-900は使わなくなるんじゃないかな…。
日本では腕時計やイヤホンを着けたまま入れるプールは少なさそうだし、SP-900は普段使いもしなさそうなので、今のうちに活用すべくガンガンプールで泳いでおこうと思いました。
posted by jun-g at Mon, 23 Nov 2020 01:54 JST
プロメア を観ました。
大好きなTriggerの作品ながら、わざわざ劇場版で作るほどの内容なんかな大袈裟やな、とあんまり期待しないで観たんですが、いや、普通に滅茶苦茶面白かったです。
posted by jun-g at Sun, 11 Oct 2020 11:23 JST
アニメ映画 空の青さを知る人よ を観ました。超平和バスターズの新作。
面白かったです。が、あかねが完璧すぎましたね。
posted by jun-g at Sun, 11 Oct 2020 11:11 JST
仕事で忙殺されているにもかかわらず、現実逃避的に全話(第1~4期)積録を観てしまいました…。
第1期と第2期はリアルタイムで観ていたので観返し、第3期と第4期は初めて観ましたが、正直微妙でした。なんか展開が雑だし最後あんなにうまい感じに収まることに違和感。
ま、積録消費ということで。