daemonfreaks.com

ハイパーバイザ型仮想化ソフト事始め その5 FreeBSDでXen/DomU構築編

posted by jun-g at Mon, 09 May 2011 01:05 JST

前回の続き

Dom0とRAIDの構築はできたのでいよいよゲストOSのインストール。手始めにFreeBSD/amd64をインストール。FreeBSDは完全仮想化に対応しているので、環境さえ作ってしまえば普通にインストール・起動できる。

ブリッジネットワークの設定

前回の書き漏れ。VM用にブリッジネットワークを構成する。

# cat /etc/ifconfig.bridge0
create
!brconfig bridge0 add msk0 up

このファイルを用意しておけば起動時に自動的にブリッジネットワークが構成されるようになる。「msk0」が物理ネットワークインターフェースの名前。

HDDイメージの作成

ゲストOSをインストールするHDDイメージの作成。

# dd if=/dev/zero of=/pub/freebsd.img bs=1k count=10M

これで10GBのHDDイメージが出来る。

あと、FreeBSDのインストールCDイメージもダウンロードして同ディレクトリに配置しておく。

DomUの設定

次に設定ファイルの作成。Xenの設定ファイルはpythonで記述するみたい。最初DomU起動時にコンソールに接続できないエラーが出たりしてハマったが、調べてみるとどうもFreeBSDはコンソール接続にまだ対応できていない?ようなのでVNCを使うように設定。Xen/DomUのVNC設定については以下のページが参考になった。

XenのDomUのコンソールを他のPCからVNCで見る方法 - tea2kaのそのひぐらし

設定ファイルは以下のように記述した。

# cat /pub/xen_domu_freebsd
kernel = "/usr/pkg/lib/xen/boot/hvmloader"
builder = "hvm"
memory = 512
name = "fbsd_amd64"
vif = ["mac=12:34:56:78:90:ab,bridge=bridge0"]
device_model = "/usr/pkg/libexec/qemu-dm"
disk = ["file:/pub/freebsd.img,hda,w", "file:/pub/FreeBSD-8.2-RELEASE-amd64-bootonly.iso,hdc:cdrom,r"]
boot = "d"
vnc=1
vnclisten="0.0.0.0"
vncunused=0
vncdisplay=0
vncpasswd=""

設定ファイルが準備できたらDomU起動。

# xm create -c /pub/xen_domu_freebsd

相変わらず

xenconsole: Could not read tty from store: No such file or directory

というエラーメッセージが出るが無事に起動しているので、VNCクライアントをインストールした他のPCから接続する。

$ vncviewer xenserver

xenserverってのはDom0のホスト名ね。VNCクライアントの画面が開くとFreeBSDのインストーラが起動している状態になる。後は普通にインストールするだけ。

インストールが終わったら設定ファイルの「disk」の項目からインストールイメージの記述を削除し、「boot」の行も削除しておく。


以上でFreeBSDをDomUにインストールすることが出来た。後は物理PCにインストールした際と同様に環境を構築していくだけ。

今回はFreeBSD/amd64をインストールしたが、FreeBSD/i386だと準仮想化にも対応しているようなので、こちらもいずれ試してみたい。

…しかし、現状のNetBSD/Dom0ではオンボードLANが使えないことやXen4.1がまだ使えない等の不満が残っている。そして、Windowsが必要という点は少し嫌だがGUIクライアントから簡単にVMを作成・操作できる点はやはりXenServerが便利だと感じた。

で、再度XenServerで環境構築し直すことにした。RAIDの問題はオンボードRAIDの機能を使えば解決しそう。あとディスク容量をもう少し確保したいのでRAID10じゃなくてRAID5にしたい。

仮想環境構築の旅はまだまだ続く…。

終わり。