PyBlosxomのプラグイン
posted by jun-g at Mon, 23 Sep 2013 22:28 JST
バージョン1.5から標準でプラグインが同梱されるようになったので、同梱されてるものはなるべくそれを使うように設定を変更しました。
ついでに自作のプラグインはコードを整理してちょっとづつbitbucketに登録していってます。
daemonfreaks / pyblosxom-plugins
自分のブログをちょこちょこカスタマイズするのは箱庭的な趣があって、何年経っても楽しいものですね。
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
posted by jun-g at Wed, 11 Sep 2013 01:05 JST
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト
どーしても劇場で観たくて、独りでレイトショーで観てきました。
うーん、色々ズルい作品でしたw
三十路を折り返したおっさんが深夜の劇場で嗚咽混じりに泣く訳にもいかないので、ひたすら泣くのをガマンし続けた2時間でした。
あの花ってなんでこんなに心に刺さるんでしょうね? すごいなー。
とにかくゆきあつさんはカッケーっす…。
とりあえず、ガマンし続けたせいで目がとても痛い。
Kobo gloの内蔵ブラウザー
posted by jun-g at Sat, 31 Aug 2013 00:56 JST
自宅のファイルサーバーに貯めているepubファイルを一覧して、拡張子を自動的に「.kepub.epub」に変換してダウンロードするWEBアプリを作った。
KoboをいちいちPCにUSBで接続してから拡張子を変更してコピーするのが面倒なので。
しかし、Kobo gloの内蔵ブラウザーでそのWEBアプリを開いてダウンロードを試してみたが、拡張子が「.kepub.epub」にならなかった。どうやらkobo gloの内蔵ブラウザーは「Content-Disposition」ヘッダーを見てくれないみたい。
調べてみたらこのヘッダーは標準仕様に入ってなかった。ぐぬぬ…。
実体は存在しないけどエイリアス的に動作するURLを許容する仕組みに変更。mod_rewrite的な感じ。
あとは非同期にPDFをCBZに変換してダウンロードする仕組みなどを追加したい。
ていうか早くKobo aura HDを国内販売しなさい!これがあればKindle DX捨てられるのに。